2018年9月例会開催結果
9月例会は19日(水)に東洋大学文学部・岩下教授から新著『江戸無血開城・本当の功労者は誰か?』(吉川弘文館)について、ご講演をいただきました。
当日は、東京文化会館会議室が満席となる盛況ぶりで、充実した例会となりましたこと、岩下教授はじめご参加の方々にお礼申し上げま
す。
岩下教授は最初、『江戸無血開城・本当の功労者は誰か?』を出版するにあたっては、『高邁なる幕臣 高橋泥舟』(2012年 編著 教育評論社)と、『病とむきあう江戸時代』(2017年 北樹出版)の第7章「廃藩時期の公務・子どもの死・出産」において、鉄舟や泥舟などを研究したことが関わっており、その概要についてご説明されました。
その通りでして、両著は鉄舟研究にとって、重要なヒントを与えてくれる内容ですので、ご一読されますことを事務局からも推薦申し上げます。
« 鉄舟から影響受けた円朝・・・その十 | トップページ | 2018年10月、11月例会案内 »
「例会の報告」カテゴリの記事
- 2023年1月例会開催結果(2023.01.30)
- 2022年12月例会開催結果(2022.12.26)
- 2022年11月例会開催結果(2022.11.28)
- 2022年10月例会開催結果(2022.10.25)
- 2022年9月例会開催結果(2022.09.28)
コメント