2018年9月例会開催
2018年8月例会は夏休みで、9月例会は19日(水)に東洋大学・岩下教授による新著『江戸無血開城・本当の功労者は誰か?』(吉川弘文館)について、ご講演をいただきます。
日程 2018年9月19日(水)
時間 18時30分~20時
会費 1500円
会場 東京文化会館・中会議室2
吉川弘文館から届いた出版要旨に、
「戊辰戦争では、幕臣の勝海舟が官軍総大将格の西郷隆盛と会談を行ない、江戸は戦火から救われたと言われています。
しかし、最大の功労者は海舟ではありませんでした。会談前に駿府の敵中に乗り込んだ山岡鉄舟と、将軍徳川慶喜の絶対的な信頼をもとに、鉄舟を推薦した高橋泥舟。
開城前後の2人の動向を当時の情勢とともに追い、知られざる江戸無血開城の真実に鋭く迫ります」
とあります。ご期待ください。
« 2018年7月例会開催結果 | トップページ | 鉄舟から影響受けた円朝・・・その九 »
「例会案内」カテゴリの記事
- 2023年2月の時流塾開催(2023.01.30)
- 2. 2023年2月8日(水)例会開催(2023.01.30)
- 時流塾の開催(2022.12.26)
- 2023年1月例会(2022.12.26)
- 2022年12月例会案内(2022.11.28)
コメント