2018年2月例会案内
2018年2月例会は2月21日(水)に、末松正二氏から「鉄舟禅のエピソード」についてご発表いただきます。
鉄舟禅を理解しようとすれば、臨済宗をつかみ、併せて曹洞宗と黄檗宗についても一応の認識が必要となる。
さらに、臨済宗をより理解しようとすれば、中興の祖白隠禅師から始まる系譜をたどり、鉄舟が創建した全生庵までの道筋を語らねばならない。
2月の末松氏のご発表は、これら鉄舟禅の背景と、臨済宗へ貢献した内容、併せてエピソードについても含め、総合的に解説していただきます。
従来の鉄舟研究書籍ではあまり触れられていない綱目であり、鉄舟という偉大な人物を再認識するためにも重要な分野でありますので、ご期待いただきたいと思います。
日程 2018年2月21日(水)
時間 18時30分~20時
会費 1500円
会場 東京文化会館・中会議室1
2018年3月例会は3月22日(木)、水野靖夫氏の新著出版についてご発表いただきます。3月21日(水)は祭日のため22日(木)に変更です。
2018年4月例会は、8日(日)午前11時から14時(予定)の日程で、明治神宮正式参拝、御神楽、直会、明治神宮国際神道文化研究所の研究員の方から「明治天皇と山岡鉄舟」についてご講演いただきます。ご予定の程お願い申し上げます。 以上
« 2018年1月例会開催結果 | トップページ | 山岡鉄舟の禅について »
「例会案内」カテゴリの記事
- 2023年2月の時流塾開催(2023.01.30)
- 2. 2023年2月8日(水)例会開催(2023.01.30)
- 時流塾の開催(2022.12.26)
- 2023年1月例会(2022.12.26)
- 2022年12月例会案内(2022.11.28)
コメント