2017年6月例会開催
●最初に高橋育郎氏のご希望により、同氏自作の童謡が披露されます。
●6月例会の研究発表は、「明治天皇と鉄舟」をテーマに山本紀久雄が行います。
明治天皇が鉄舟から大きな影響を受けたことは間違いない事実ですが、では、それはどのようなもので、どうやって明治天皇へお伝えしたのか。
明治天皇の45年間にわたる治世によって、世界に冠たる日本国家をつくりあげられた明治天皇の基盤・骨格を語ることを通じ、鉄舟が「明治天皇の扶育係」(江藤淳『勝海舟全集十一巻』)と称される働きに触れます。
開催日 2017年6月21日(水)
時間 18時30分~20時
会場 東京文化会館・中会議室1
会費 1500円
発表者 山本紀久雄
2017年7月9月例会開催について(8月は夏休みです)
7月、9月例会は永冨明郎氏から「西郷隆盛の生涯」を発表いただきます。
7月19日(水)は「西郷隆盛の生涯」<幕末篇>
9月20日(水)は「西郷隆盛の生涯」<明治篇>
として二カ月連続お願いしております。
2018年NHK大河ドラマは「西郷(せご)どん」で、原作は林真理子氏、脚本は中園ミホ氏、主役の西郷には鈴木亮平が決まっていますので、永冨氏の「西郷隆盛の生涯」をご参考にされるとよろしいと思います。
会場は東京文化会館、時間は18時30分~20時ですので、ご予定のほどお願いいたします。
« 特別例会企画 「渋沢史料館」見学&飛鳥山史跡巡り | トップページ | 2017年月6月特別例会開催報告 »
「例会案内」カテゴリの記事
- 2023年2月の時流塾開催(2023.01.30)
- 2. 2023年2月8日(水)例会開催(2023.01.30)
- 時流塾の開催(2022.12.26)
- 2023年1月例会(2022.12.26)
- 2022年12月例会案内(2022.11.28)
コメント