2016年12月例会開催案内
2016年12月例会は以下の通り開催いたします。
開催日 2016年12月21日(水)
会場 東京文化会館・中会議室1
会費 1500円
発表者 山本紀久雄
テーマ 山岡鉄舟が影響を与えた人物について、日ごろ研究していている過程で、分かって来た以下の二項目について報告いたします。
① 天田(あまだ)愚庵研究を通じて分かった「いわき城」の復元背景物語
② 三遊亭円朝研究を通じて分かったことは「現代は史上最高の落語ブーム」であり、その背景には「現代の消費時流」が存在していること。
*例会終了後、上野公園口駅上の「文化亭」にて、忘年会を開催いたしたく、
ご都合のよろしい方はご参加お願いいたします。
いつもの懇親会より少し賑やかな内容にしたいと思っております。
2017年1月例会開催
来年の新年最初の例会は永冨明郎氏からご発表いただきます。
開催日 2017年1月18日(水)
会場 東京文化会館・中会議室1
発表者 永冨明郎氏
テーマ 慶応元年兵庫沖外国艦隊集結事件について
木下雄次郎氏が所蔵されている「慶応元年兵庫開港要求事件 関連
文書」を永冨氏が読みとき解説いたします。
以上
« 2016年11月例会開催結果 | トップページ | 鉄舟が影響を与えた人物 天田愚庵編・・・その十五 »
「例会案内」カテゴリの記事
- 2023年2月の時流塾開催(2023.01.30)
- 2. 2023年2月8日(水)例会開催(2023.01.30)
- 時流塾の開催(2022.12.26)
- 2023年1月例会(2022.12.26)
- 2022年12月例会案内(2022.11.28)
コメント